
平成30年3月6日会長青木豊彦の「おもろいでっせ!モノづくり」
会長青木豊彦が毎月コラムを稿筆する月刊冊子「原子力文化」の3月号をUPします。下記ULRよりご覧ください。 http://www.jaero.or.jp/data/03syuppan/genshiryokubunka/omoroi/omoroi1803.pdf
平成30年3月2日アリゾナ大学の学生さんが訪ねてくれました。
平成30年3月2日アリゾナ大学の学生さん23名の訪問を受けました。JICEの「カケハシ・プロジェクト」の一環での訪日団受け入れ要請に応えたものです。会社概要説明の後工場見学、質疑応答・意見交換を行いました。23名の内大半の学生が起業しており、あらゆる分野でビジネスチャンスを模索しているのがよく解かり、我々も刺激を受けました。
会長青木は日本原子力文化財団の月刊冊子「原子力文化」に毎月コラムを稿筆しています。コラムタイトルは「おもろいでっせ!モノづくり」です。編集部から毎月テーマが与えられ、そのテーマに沿い会長青木の飾りの無い本音トークが炸裂します。タイトルは「おもろいでっせ!モノづくり」ですが、「おもろいでっせ!会長の話」です。今月で62回目5年を超えるロングラン掲載です。各方面よりこのコラムを纏めた本を出版して欲しいとの声も頂戴していますが、差し当たり今年より毎月会長のコラムをNEWS&TOPICSに掲載します。お楽しみに! 下記ULRからご覧下さい。 http://www.jaero.or.jp/data/03syuppan/genshiryokubunka/omoroi/omoroi1802.pdf
平成30年1月17日神奈川県立商工高等学校の生徒さん工場見学
平成30年1月7日 神奈川県立商工高等学校の2学年生徒さん14名の訪問を受けました。商工高校は商業と工業系学科があり訪問してくれたのは工業学科の生徒さん達です。所在地は横浜で土地柄皆さん個性的です。